1. Nakanoshima Qross TOP
  2. お知らせ
  3. 2025年5月26日(月)に高槻中学校・高等学校の学生23名がNakanoshima Qrossの見学に来られました!

Newsニュース

2025年5月26日(月)に高槻中学校・高等学校の学生23名がNakanoshima Qrossの見学に来られました!

活動レポート
2025.07.11

1学期の中間試験後の午後に、生物部の中学2年生2名・3年生3名・高校1年生2名・2年生3名とGSコースの中学3年生13名の合計23名の皆さんがNakanoshima Qrossを見学されました。

映像とスライドを使ったNakanoshima Qrossの目的や概要、設立経緯の説明後、京都大学iPS細胞研究財団様の細胞調整施設「Yanai my iPS製作所」と、滋慶医療科学大学大学院様の教育・研究開発センターを見学しました。同センターの所長や京都大学iPS細胞研究財団様の研究者の方との意見交換の場では、生徒さんからの質問が尽きず、再生医療や研究職に対し大変興味を持っていただけたようです。

後日いただいた感想の一部となりますが、ご紹介いたします。

  • 教授や研究員の方の話が聞けたのは、とても有益であり、自分の進路について考え直すきっかけをいただきました。iPS細胞の製作過程など、少し難しくてもいいので、技術的なことをもっと詳しくお聞きしたいです。
  • iPS細胞が未来の医療でどのように利用されていくのかが具体的に知れて、iPS細胞がなぜすごいのかと、これからの医療の可能性に驚きました。
  • 未来での病院の仕組みや病気の治療法はどうやって進化していくのか、とてもワクワクしました。
  • 私も誰かのためになる仕事に就きたいと思いました。

生徒さんに何か感じていただけたなら、大変嬉しいです。皆さん、ありがとうございました。

一覧へ