Newsニュース

2025年8月18日(月)、Nakanoshima Qross 2階Qrossover Lounge夢にて、「台北バイオイノベーションパーク×中之島クロス スタートアップネットワーキング」を開催します。
本イベントは、再生医療をはじめとする「未来医療」の産業化と国際貢献のハブ機能強化を目指す一般財団法人未来医療推進機構(以下「Nakanoshima Qross」、理事長:澤 芳樹)と、 Taipei Bioinnovation Park (台北生技園區。以下「台北バイオイノベーションパーク」、会長:黄 茂雄)が、2025年 8月18日(月)に 再生医療を含む未来医療に関する協力の確立に関する覚書を締結することを記念して開催されます。
台北バイオイノベーションパークに関係するヘルステック/バイオテック分野のスタートアップ16社によるショートピッチ&ネットワーキングを開催し、両拠点の共創可能性を具体的に討議いたします。貴重な交流の機会となりますため是非ご参加ください!
参加予定のスタートアップの詳細はこちらをご覧ください
Nakanoshima Qrossは、グローバル市場に向けた競争力強化を目的として、海外のバイオクラスターとの戦略的提携を進め、国際共同研究や海外企業との連携を推進しています。また、日本国内でも、世界トップレベルの研究機関や産業クラスターを形成し、バイオ・ライフサイエンス分野の重要な拠点として発展してきた京阪神地域(京都・大阪・神戸)の連携の重要な役割を担うと共に、再生医療エコシステムやスタートアップエコシステムの展開を加速させております。
台北バイオイノベーションパークは、台湾初の政府と民間機関が共同で開発した総合バイオテクノロジー産業パークで、研究開発、パイロット生産、商業施設、オフィススペースを統合しています。台湾のバイオテクノロジー産業のニーズを満たす重要な中核拠点であり、台湾を代表するバイオテクノロジーインキュベーション施設として、革新技術の研究、臨床試験、技術の商業化、スタートアップ育成、人材交流、そして国際市場への参入を支援しています。
(公式ウェブサイト:https://tbip.com.tw/index.php?lang=jp)
本連携により両機関は、次世代技術の事業化推進、共同研究開発、スタートアップ育成・マッチメイキング、人的交流プログラムの定期開催など、多岐にわたるクロスボーダー協力を推進し、アジアにおけるライフサイエンス・イノベーションエコシステムの深化を図ります。
=====================
イベント詳細
日時:2025年8 月18日(月) 16時~17時
場所:Nakanoshima Qross2F「Qrossover Lounge夢」(大阪市北区中之島4丁目3-51)
参加費:無料
対象者:研究者、アカデミア、スタートアップ、知財、法務、研究開発、アクセラレーター、VC、金融機関、オープンイノベーション担当、新規事業開発、支援機関、行政 等どなたでも
募集人数:現地30名
主催:一般財団法人 未来医療推進機構 及び 台北バイオイノベーションパーク
協力:MIRACLE SCIENCE INNOVATION 株式会社
■お申し込みはこちらから:https://20250818nq.peatix.com/
■お問合せ:
一般財団法人未来医療推進機構 コーディネーター 吉田美里
お問い合わせフォームから問い合わせ種別「その他お問い合わせ」を選択いただき、ご入力ください。