1. Nakanoshima Qross TOP
  2. お知らせ
  3. 8月18日(月)Taipei Bio innovation ParkとMOU締結しました

Newsニュース

8月18日(月)Taipei Bio innovation ParkとMOU締結しました

活動レポート
2025.09.01

2025年8月18日(月)に、Taipei Bioinnovation Park (台北生技園區。以下「台北バイオイノベーションパーク」、会長:黄 茂雄)と 再生医療を含む未来医療に関する協力の確立に関する覚書を締結しました。

Nakanoshima Qrossは、グローバル市場に向けた競争力強化を目的として、海外のバイオクラスターとの戦略的提携を進め、国際共同研究や海外企業との連携を推進しています。また、日本国内でも、世界トップレベルの研究機関や産業クラスターを形成し、バイオ・ライフサイエンス分野の重要な拠点として発展してきた京阪神地域(京都・大阪・神戸)の連携の重要な役割を担うと共に、再生医療エコシステムやスタートアップエコシステムの展開を加速させております。

台北バイオイノベーションパークは、台湾初の政府と民間機関が共同で開発した総合バイオテクノロジー産業パークで、研究開発、パイロット生産、商業施設、オフィススペースを統合しています。台湾のバイオテクノロジー産業のニーズを満たす重要な中核拠点であり、台湾を代表するバイオテクノロジーインキュベーション施設として、革新技術の研究、臨床試験、技術の商業化、スタートアップ育成、人材交流、そして国際市場への参入を支援しています。

(公式ウェブサイト:https://tbip.com.tw/index.php?lang=jp

本連携により両機関は、次世代技術の事業化推進、共同研究開発、スタートアップ育成・マッチメイキング、人的交流プログラムの定期開催など、多岐にわたるクロスボーダー協力を推進し、アジアにおけるライフサイエンス・イノベーションエコシステムの深化を図ります。

当日は、台北市政府產業發展局 局長 陳 俊安 氏(Mr. Chun-an Chen, Commissioner, Taipei City Government)と、大阪府 未来医療産業化推進監 奥村健志氏の立ち合いのもと、世康開発株式会社(Century Biotech Development Corporation)社長/台北バイオイノベーションパーク(台北生技園區)社長 游 文杰 氏と、澤 芳樹 理事長がMOU締結を行いました。

Nakanoshima Qrossの施設をご見学のち、台北バイオイノベーションパークに関係するヘルステック/バイオテック分野スタートアップ・関係者 40名以上にご参加いただき、ショートピッチ&ネットワーキングを開催しました。日本からは、Nakanoshima Qrossの関係者、一般参加の企業の方のほか、大阪商工会議所 理事 産業部長 槇山 愛湖 氏にもご参加いただき、素晴らしいスピーチを頂戴するなど、熱量溢れる会となりました。

澤芳樹理事長と、台北バイオイノベーションパーク(台北生技園區)社長 游 文杰氏

一覧へ