Newsニュース

10月3日(金)の午前9時30分より、Nakanoshima Qross1階コングレスクエア大阪中之島にて、「第3回大阪・未来医療フォーラム~iPS細胞 実用化への道筋~」を開催します。
iPS細胞などの再生医療による治療を、多くの方々が当たり前に受けられるようになるためには、その「実用化」に向けた道筋を社会全体で共有することが必要です。
そこで、第3回目となる本イベントでは、「iPS細胞 実用化への道筋」をテーマに、中之島クロスでの未来医療の産業化に向けた取組みを紹介するほか、「iPS細胞」の研究や臨床の最前線で活躍する企業、アカデミアの第一人者の方々にご登壇いただき、未来医療の実用化への道筋を議論いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
チラシデータはこちらからもご確認いただけます。
=====================
◆日 時:2025年10月3日(金)9時30分~12時00分(9時00分より開場)
◆場 所:Nakanoshima Qross1Fコングレスクエア大阪中之島 (ハイブリッド開催)
◆定 員:会場参加 200人※オンライン参加は定員なし
◆参加費:無料
◆お申込:https://events.nikkei.co.jp/75107/
◆主 催:大阪府
◆共 催:一般財団法人未来医療推進機構
=====================
■プログラム
○主催者挨拶
奥村 健志氏(大阪府 商工労働部 未来医療産業化推進監)
○基調講演
澤 芳樹氏(一般財団法人未来医療推進機構 理事長)
○講演
栗本 康夫氏(神戸市立神戸アイセンター病院 院長)
○パネルディスカッション
<パネリスト>
長船 健二氏(京都大学iPS細胞研究所 副所長 教授)
木村 徹氏(住友ファーマ株式会社 代表取締役社長)
鈴木 丈太郎氏(アステラス製薬株式会社 プライマリ・フォーカス・リード Blindness & Regeneration)
<モデレーター>
久保田 文氏(日経バイオテク編集長)
=====================
■お問合せ:
「未来医療情報発信事業」事務局
TEL:070-1497-8230 メールアドレス:event.kansai@nks.co.jp