1. Nakanoshima Qross TOP
  2. お知らせ
  3. 10月8日(水)「NakanoshimaQross Future Medicine Forum in YOKOHAMA」を開催します。

Newsニュース

10月8日(水)「NakanoshimaQross Future Medicine Forum in YOKOHAMA」を開催します。

イベント
2025.09.24

10月8日(水)、TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワーにて「Nakanoshima Qross Future Medicine Forum in YOKOHAMA」を開催します。本フォーラムは、厚生労働省「創薬クラスターキャンパス整備事業」に採択された「Nakanoshima Qross創薬・実用化促進プログラム等支援事業」の進捗を発信し、国内外のスタートアップ、製薬企業、投資家との新たな共創を目指すものです。日本の創薬課題であるドラッグ・ラグやドラッグ・ロスの解消に向け、規制対応、知財戦略、資金調達、事業開発を含む多面的な支援体制を構築し、革新的新薬の開発と社会実装を後押しします。大阪・中之島に誕生した「Nakanoshima Qross」は、医療機関・企業・支援機関が一堂に集まる稀有な産業化拠点として、グローバルファーマや海外イノベーションハブとも連携を進めています。本フォーラムでは政策背景や最新の取り組みに加え、支援スタートアップによるピッチ、アクセラレーターや製薬企業による期待や支援内容、さらにCDMO事業の課題と展望も共有します。未来医療の実現を志す多様な仲間が集う場に、ぜひご参加ください。

=====================
◆日 時:2025年10月8日(水) 15:00~18:30
◆場 所:TKPガーデンシティPREMIUM横浜ランドマークタワー(バンケットルームB)
◆定 員:150人
◆参加費:無料
◆主 催:一般財団法人未来医療推進機構(Nakanoshima Qross)
◆協力:MIRACLE SCIENCE INNOVATION 株式会社
◆詳細・お申込み:https://nq20251008.peatix.com/view
=====================

■プログラム
15:00- 主催者挨拶
澤 芳樹 氏(一般財団法人未来医療推進機構 理事長)

15:05-15:15 創薬クラスターキャンパス事業の背景について

15:20-16:00 パネルディスカッション「Nakanoshima Qrossにおける創薬クラスターキャンパス事業への期待」
<パネリスト>
岩崎 誠司 氏(Plug and Play Japan Senior Manager, Health)
加々美 綾乃 氏(CIC Institute Assistant Director)
石井 喜英 氏(Alloy Therapeutics 株式会社 代表取締役社長)

<ファシリテーター>
澤 芳樹 氏(一般財団法人未来医療推進機構 理事長)
宮川 潤 氏(一般財団法人未来医療推進機構 理事長補佐 / MIRACLE SCINECE INNOVATION 株式会社 代表取締役CEO)

16:00-16:45 支援対象スタートアップご紹介(海外渡航プログラム)
<ファシリテーター>
村尾 崇実 氏(一般財団法人未来医療推進機構 スタートアップ支援部マネージャー(経済産業省近畿経済産業局))

<登壇スタートアップ>
①株式会社イクスフォレストセラピューティクス
②ユナイテッド・イミュニティ株式会社
③Atransen Pharma株式会社
④ルクサナバイオテク株式会社
⑤株式会社HOIST
⑥クオリプス株式会社
⑦リジェネフロ株式会社 ※録画配信
⑧株式会社FerroptoCure
⑨株式会社抗体医学研究所 ※ファシリテーターより代理説明

16:45-16:55 休憩・ネットワーキング

16:55-17:35 パネルディスカッション「Nakanoshima Qrossにおける再生医療等製品CDMO事業の発展に向けた課題解決の取り組み」
<パネリスト>
小松 慶太 氏(経済産業省 商務情報政策局 生物化学産業課)
田中 雅教 氏(クオリプス 株式会社 新規事業部 部長)
野中 健史 氏(オリヅルセラピューティクス 株式会社 代表取締役社長兼最高経営責任者)
ほか

<ファシリテーター>
澤 芳樹 氏(一般財団法人未来医療推進機構 理事長)
紀ノ岡 正博 氏(一般財団法人 未来医療推進機構 理事長補佐 / 大阪大学 大学院工学研究科 教授)

17:35-17:40 講評・閉会挨拶
17:45-18:30 ネットワーキング(名刺交換会)

※プログラム詳細はこちらからご確認ください。
=====================

■お問合せ:一般財団法人 未来医療推進機構
メールアドレス:jimukyoku@miraikiko.jp

一覧へ